このブログTOPへ
浴室全体保温で、いつもあたたか♪2014/01/26(日)
みなさま こんにちは
みなさんが
「お風呂に求める条件」って何でしょうか?
癒しを感じたり、リフレッシュしたりする場所でもあるので
個々の価値観から、これだけは譲れない!っていう
こだわりがあったりするかと思います
いろいろあるご要望の中でも、多く聞くリクエストが以下の2つ
■掃除がラクでキレイがつづく
■浴室内があたたかで、ヒヤッとしない
なるほど なるほど。
清掃性の高さはもちろんですが
浴室内がヒヤっとして体や心の負担になるのは、確かに問題ですよね

実際、最近よく耳にするのが
「ヒートショック」なる現象です。
ヒートショックとは、急激な温度変化によって体が受ける影響を差します。
温かいこたつを出て、寒い脱衣所で衣服を脱ぐ。震えながらヒヤッととした浴室床をつまさき歩き、
ぶるぶる震えながら、冷えた体を一気に熱い浴槽の中へ。。
急激な温度変化は、血圧がに大きく影響して、心筋梗塞、脳梗塞、脳貧血やめまいなどを誘発するこもあるそうです。
気温差が大きい冬は特に入浴にまつわる事故が多いという統計が出ているとか。
特に
高齢の方には注意が必要な現象です。
この
「ヒートショック」を防ぐには、急激な温度変化を生じさせないことが重要です。
寒い脱衣所をあらかじめヒーターなんかで温めておいたり、
浴室内も(特に1番風呂)床に熱いお湯をまいたり、風呂フタをとって
湯気で浴室内を満たすっていうのも効果的です。
そんな温めた効果が長く続いたら手間も減り、省エネにもなりますよね
そこでオススメなのが、浴室内を保温材で浴室内全体を保温する機能です。
浴室内を保温するのは、エコや快適性の観点から
どのメーカーさんもオススメされている機能なのですが
タカラの場合は、その
「パーフェクト保温」という機能が
標準装備されているのが魅力です

天井や浴室パネル、洗い場の床下に保温材をいれて、しっかり断熱しているんですね

(他社さんの場合オプションになってしまうことも多いのです)
保温効果が高いので、最初に少しあたためるだけで、温かさが持続するので、
経済的で体にもやさしい
毎日使う場所だから、家族みんなが気持ちよく快適にしたいですね

気になる方は、是非オフィシャルHPや、ショールームでチェックしてみてくださいね
最後までお付き合いいただきありがとうございました
タカラのシステムバス
タカラの商品をファミリー庭園水周りHOPで販売しております♪
詳しくはこちらをクリック☆
お見積りやご相談は無料で行っておりますので
リフォームや新築をご検討中の方は
お気軽にお問い合わせくださいね


お電話でも受付中♪
カラーシュミレーションでお部屋作りの参考に☆2014/01/25(土)
みなさま こんにちは
本日はタカラスタンダード商品の
カラーシュミレーションシステムのご紹介です
最近キッチンなんかはインテリアの延長として考えるお客様も増えているので
色決めは慎重にしたいところですよね

そんなお客さまのこだわりを実現させるために
様々な組合わせパターンを見ていただける
シミュレーションが便利♪

あなたの好きな組合わせを見つけてみませんか?


実際に
システムキッチン『レミュー』でシュミレーションにチャレンジしてみました

キッチン本体のみならず、後ろの壁紙や床の色も変えられるので
かなり自宅の雰囲気が再現されますね

もちろん、オプションの組み合わせや、価格照会もできますよ
お試しになりたい方はこちらからどうぞ
タカラスタンダードのシステムキッチン
タカラの商品をファミリー庭園水周りHOPで販売しております♪
詳しくはこちらをクリック☆
お見積りやご相談は無料で行っておりますので
リフォームや新築をご検討中の方は
お気軽にお問い合わせくださいね


お電話でも受付中♪
鋳物ホーロー浴槽はどうやって作られる?2014/01/24(金)
みなさま こんにちは
本日は鋳物ホーロー浴槽がどのようにして
作られているのか?についてです
ちなみに、鋳物ホーロー浴槽の特長として
以下のようなことが挙げられます
■耐熱性・保温性が高く、体の芯から温める
■丈夫でキズつきにくい
■表面がガラス質なので、汚れにくく掃除がラク
■なめらかな肌触りと見た目の優美さ
では作っている工程をご紹介します

鋳物ホーローは熟練の職人による巧みな技で、ひとつひとつ丁寧に作られています
まずは、浴槽ベースを鋳物で成形し作られます。
鋳物で身近にみかけるものだと、マンホールなんかも鋳物です
その成形された鋳物浴槽に釉薬を手作業で付けて行きます
釉薬を均一にまぶした後は約1000℃で焼成
(この工程を4〜5回を繰り返します)
そうして堅牢で美しい鋳物ホーローが出来上がるとういわけです
この手間ひまかかる職人さんの手作業が、最高峰といわれる浴槽素材を生んでいるのですね
断面イメージはこんなかんじ
気になる方は、是非ショールームでのその質感をチェックしてみてくださいね

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました
タカラの商品をファミリー庭園水周りHOPで販売しております♪
詳しくはこちらをクリック☆
お見積りやご相談は無料で行っておりますので
リフォームや新築をご検討中の方は
お気軽にお問い合わせくださいね


お電話でも受付中♪
「鋳物ホーロー浴槽」は汚れ落ちもバツグン!2014/01/21(火)
みなさま こんにちは
昨日に引き続き、
鋳物ホーロー浴槽のはなしです
昨日は鋳物ホーロー浴槽の熱伝導率の良さについてでしたが
今日はお手入れについてです
みなさんは、浴室の
カビ・汚れの1番の原因ってなんだかご存知ですか?
それは体から出る
皮脂汚れや垢なんです

お風呂は体だけでなく気持ちをリフレッシュする場所でもあるから、
いつもキレイが理想だけど、キレイを保つのもなかなか大変ですよね
普段の掃除を少しでもラクにしたい方にも
鋳物ホーロー浴槽はオススメです
表面がガラス質だから、いつまでも表面のなめらかさを
保つので、汚れがつきにくく、付いた汚れもカンタンに落とすことができます

たとえば、どれぐらい落としやすいのか?というと・・
ショールームにあるミニサイズ浴槽で実験
鋳物ホーロー製浴槽に油性マジックで汚してみた後
麺棒でこすってみると。。
ゴシゴシ

ゴシゴシ・・あっ麺棒に汚れが移ってキレイに取れてる!

コレは油性マジックなので、こすって落ちる状態ですが
水性マジックの汚れだと、シャワーの水圧だけで、スルッと
マジック汚れが落ちちゃうほどなんです。(今度その模様を写真に収めてきますね

)
ちなみに、これが人造大理石浴槽で実験すると
油性マジックの汚れがすこ〜し残っているのがわかります。。
百聞は一見にしかず!
気になる方は汚れ落ちのよさを、是非ショールームで実際に体験して頂きたいです
なので、普段のお手入れは、シャワーや、
洗剤なしのスポンジでササッとふくだけ

少しの手間でキレイが保てるのは、なによりですよね
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
タカラの商品をファミリー庭園水周りHOPで販売しております♪
詳しくはこちらをクリック☆
お見積りやご相談は無料で行っておりますので
リフォームや新築をご検討中の方は
お気軽にお問い合わせくださいね


お電話でも受付中♪
「冷えとり健康法」と鋳物ホーロー浴槽2014/01/20(月)
みなさま こんにちは
突然ですが、
「冷えとり」ってご存知でしょうか?
「体の冷え」がすべての病気や体調不良の原因と考え、
頭寒足熱・腹七部を心がけて、薬いらずの体をつくる健康法です

私も5年ほど前から、意識し実践していて
体が少しずつ変わってきたなぁと実感している日々です

(平熱35度台から36台へ上がりました〜

)
具体的に何をするかというと、とにかく
下半身を温める!
「天然素材の5本指ソックスの重ねばき」と「半身浴」です

毎日20分以上の半身浴をはじめてからは、
代謝があがったり、疲れも取れやすくなったりといいことづくめ

(画像:鋳物ホーロー浴槽「インペリオ」)
そんな冷えとり実践中の私に、とっても魅力的な商品を
本日はご紹介したいと思います!(本気で欲しい!)
それは
キングオブバスとも言われている
鋳物ホーロー製の浴槽です
見た目の美しい質感ももちろんですが、なんといっても
鋳物ホーロー浴槽は体の
芯から体を温めてくれるのです

浴槽素材によってそんなに体感が違うの?と
疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
FRPの浴槽と温浴効果をサーモグラフィで比べた結果がコレ

鋳物ホーローだと、浴槽自体が
蓄熱するので、お湯との
ダブル効果になるんだとか!
コレは・・
スゴイです
高級ホテルの、バスルームには鋳物ホーロー製の
浴槽が使われていることも少なくないと耳にしますが
採用されるのには、見た目だけの問題ではなかったんですね。。さすが
キングオブバス。
最高級浴槽だけあって、お値段もリーズナブルとはいきませんが
今のタイミングで、新築・リフォームで浴室をご検討中の方に
自信をもってオススメしたい商品です

」
明日は、鋳物ホーロー浴槽のお手入れについて
お伝えしたいと思います!
お付き合いいただきありがとうございました
タカラのシステムバス
タカラの商品をファミリー庭園水周りHOPで販売しております♪
詳しくはこちらをクリック☆
お見積りやご相談は無料で行っておりますので
リフォームや新築をご検討中の方は
お気軽にお問い合わせくださいね


お電話でも受付中♪
米ビツをキャビネット収納でスッキリ2014/01/19(日)
みなさま こんにちは
日本人ならほぼ毎日食べるお米。
そして、キッチン内で意外と保管場所に困る「米ビツ」
毎日使うものだから、出し入れも楽なことはもちろん
キッチン内にピッタリオシャレに収納できたら・・なんて思いませんか?
タカラのシステムキッチン(エマージュ・リテラ・モルフェス)なら、
米ビツ付キャビネットもお選びいただけます
システムキッチンと一体化していると、見た目もいいし
毎日使うものだから、使い勝手もよくって言うことなしですよね
10キロのお米に対応しているので、容量も文句なし
米ビツ付きキャビネット以外にも
レードルラック付キャビネットなどキャビネットの種類も豊富に取り揃えております
(レードル・ボトルラック付キャビネット)
是非ショールームで、実物を見にいらしてくださいね
タカラのシステムキッチン
タカラの商品をファミリー庭園水周りHOPで販売しております♪
詳しくはこちらをクリック☆
お見積りやご相談は無料で行っておりますので
リフォームや新築をご検討中の方は
お気軽にお問い合わせくださいね


お電話でも受付中♪
お風呂の床、磁気タイル『タフロア』が優秀♪2014/01/18(土)
みなさま こんにちは
今日はお風呂の床についてです

タカラでは、お風呂床素材として磁気タイルの『タフロア』を標準装備で採用しています。
(※ミーナは人造大理石・FRPになります)
この
『タフロア』をチェックしに、ショールームへ行ってみました

タフロアのメリットってどんなところなんでしょうか?
触ってみると、表面は硬く、自然石のような凹凸がありますね
手触りもなかなかイイですね
このタフロア、硬く傷つきにくいので、汚れが入りにくい。
なので、お手入れがラクだそうです

そして汚れた場合も、気にせず
ゴシゴシこすっちゃってもOK
またタフロアのカットサンプルで断面図を見てみると
磁気タイル→ステンレス層→保温材と層になっているのがわかります。
この画像には見えていないですが、一番下にスチール層が入り
全部で4層構造。温かさを持続するだけでなく
長年の使用からくるたわみも防止してくれるそうです
他にも乾きが早いから、
翌朝には乾いているので
いつもキレイで気持ちいい!とか

それはうれしいですね
種類はスタンダードな『タフロア』
汚れにくい特殊加工を施しています
天然の御影石をポイントにあしらった『タフロア ハイグレード』
磁気タイルではなく、天然石を贅沢に使用した
『御影石フロア』なんかもあります

汚れにくく、吸水をふせぐ特殊加工済み。
大判の天然石を採用しているので、目地が少なくお手入れもラクだそう
気になる方は、是非ショールームで、実物をご覧になってみてくださいね

本日もお付き合いおただきありがとうございました
タカラの商品をファミリー庭園水周りHOPで販売しております♪
詳しくはこちらをクリック☆
お見積りやご相談は無料で行っておりますので
リフォームや新築をご検討中の方は
お気軽にお問い合わせくださいね


お電話でも受付中♪
メイクを洗面台でされる方にオススメ☆2014/01/17(金)
みなさま こんにちは
本日は、洗面化粧台でメイクをされる方に
是非オススメしたいのが
、両開き3面鏡タイプの洗面化粧台です

(画像はタカラのエリーナ)
3面鏡は、鏡の裏に小物をたっぷり収納できるのも
メリットなんですが、なんといっても
サイドのミラーが内側にも外側にも開く両開きタイプで、
手前にぐぐっと引き出せることが魅力☆
これで、メイクやヘアセットのときは、自分から鏡に近寄らなくて
いいので、
ラクな姿勢でメイクができちゃうんですよ

これって、腰痛にお悩みの方にもすごくいい機能じゃないでしょうか?
身だしなみを洗面化粧台まわりでされる方には
周辺収納に姿見をつけると、動線的にもいいかもしれませんね

(画像:エリーナ 姿見ミラー)
毎日使う洗面化粧台だから、お客様の使い勝手にあったものを、お選びくださいね
本日もお付き合いいただきありがとうございました
タカラの商品をファミリー庭園水周りHOPで販売しております♪
詳しくはこちらをクリック☆
お見積りやご相談は無料で行っておりますので
リフォームや新築をご検討中の方は
お気軽にお問い合わせくださいね


お電話でも受付中♪
節水するならトイレを見直し☆2014/01/14(火)
みなさま こんにちは
本日は、トイレの使用水量の話です
現在販売されているトイレの多くが節水タイプが主流となっていますが
トイレは、壊れたりすることがない限り、買い替えを
検討される方は少ないかと思います
ですが、このトイレの節水効果というのが
あながち見逃せない
かなりの省エネなのです

(画像:ティモニイメージ)
トイレといえば、家の中でも頻繁に使用する場所
そして
水をもっとも多く使う場所です
家族が多ければ尚更です
トイレの使用水量の統計によると
約10年前のトイレは1回の洗浄水量が
13リットル
今のトイレはなんと
4〜5リットル!(※ティモニUシリーズの場合)
多くて
3倍ほど、使用水量が違うんです
これは、1年間でバスタブ約210杯分の節水効果
水道料金も最大約13,600円節約ということになります
(計算条件/家族4人(男性2人、女性2人)大1回/日・人、小3回/日・人、
水道料金:265円(税込)/㎥〈省エネ・防犯住宅アプローチブックより引用〉
※浴槽容量:240L/杯で計算。
これは
かなりの省エネですよね!
環境にもお財布にもやさしいティモニのトイレ
10年以上前のトイレを使用していて
ご家族の多い方、またエコや節約を考えている方は、
トイレの見直しを検討されるのもひとつの案ですね
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
タカラの商品をファミリー庭園水周りHOPで販売しております♪
詳しくはこちらをクリック☆
お見積りやご相談は無料で行っておりますので
リフォームや新築をご検討中の方は
お気軽にお問い合わせくださいね


お電話でも受付中♪
トイレ掃除をラクにしたい方へオススメ☆2014/01/13(月)
みなさま こんにちは
昨日のブログで、
トイレの尿ハネ対策について
ホーロークリーンパネルをご紹介しましたが、
本日も引き続きトイレのおはなしです

トイレまわりはもちろん、トイレ本体のお掃除は
頻繁に使う空間なので、毎日しっかり掃除をして気持ちよく使いたい

でも、多くの方が、忙しくてなかなか掃除に時間をかけられない・・
これがタカラのトイレなら、少しの手間だけで
「いつもキレイ」が叶っちゃうんです
ここが
イチオシ
「フロントスリム」
便器のフチって、どうしても尿ハネが付着するから、毎日拭かないと気になります。。
その上、フチの内側って見えないし、めちゃくちゃ掃除しにくいですよね

タカラのフロントスリムとは、便器のフチ部分がとってもスリム

だから、汚れにくいし掃除するときも、拭き掃除も楽々なんですね〜

従来トイレと比較してみましょう

おぉ!こんなにフチの表面面積が違うと、使用後の汚れもぜんぜん違ってきます!
内側のフチ掃除も、今までは掃除をしても、汚れの取れ具合がよく見えない・・

なんてストレスもなくなりそうですね〜
ササッと拭いてスッキリ

フチが薄いから、強度は弱いなんてことはありませんのでご安心くださいね
従来トイレのフチ部分は中が空洞なのですが
フロントスリムは空洞がないフチなので、丈夫さでも、安心です
また、この他にも、便器内全体を、洗いながら流してくれる
「スクリュー洗浄」や、
日々の汚れをしっかり防いでくれる表面コーティングの
「Gコート」
など、掃除の手間を助けてくれる機能が充実しているのです

タカラといえば、やはりホーローキッチンやお風呂っていうイメージですが
トイレにも力入ってたんですね
本日もお付き合いいただきありがとうございました

明日はトイレで使っている水のはなしです
タカラの商品をファミリー庭園水周りHOPで販売しております♪
詳しくはこちらをクリック☆
お見積りやご相談は無料で行っておりますので
リフォームや新築をご検討中の方は
お気軽にお問い合わせくださいね


お電話でも受付中♪